初めての離乳食レシピ、何を作ったらいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加

初めての離乳食レシピ、何を作ったらいいの?赤ちゃんカワイイですね!夜泣きも全然気になりません。
私の子どもは産まれたばかりなので離乳食はまだ先なのですが、どういうレシピを作ったらいいのでしょうか?
初めてなので全然わかりません。
色々サイトをみたのですが、デザインが・・・。
その中でも参考になるサイトがあったので紹介します。

いつから離乳食をはじめたらいいのか?

一般的には、5,6カ月頃が適当と言われているそうです。
パルシステムの子育て応援!サイトに離乳食をスタートするタイミングが紹介されていました。

1.首がしっかりすわっている?
縦抱っこするときに首に手を添えなくても、自分で頭を支えられるようなら大丈夫です。

2.お座りができる?
支えてあげるとお座りができれば、上半身がしっかりしてきた証拠です。

3.食べ物に興味を示す?
おとなが食べている口元を見つめたり、自分も口を動かす、よだれをたらすなどが興味の現れです。

4.スプーンなどを舌で押し出さない?
下唇にスプーンの先を軽くのせてみてください。
舌で押し出すなどいやがるうちは、まだ「食べる」ための口の準備ができていない可能性があります。
赤ちゃんは生まれつきミルクや母乳を飲むことはできますが(ほ乳反射と言います)、ある程度この機能が減らないと、「食べる」の練習は始められないからです。

時期別離乳食の進め方 スタート前|パルシステムの子育て応援!

離乳食レシピが探せるサイト

離乳食レシピ|パルシステムの子育て応援!

離乳食レシピ|パルシステムの子育て応援!
» 離乳食レシピ|パルシステムの子育て応援!
サイトも分かりやすくて簡単なレシピからこった美味しそうなレシピが紹介されいます。そして、5ヶ月、10ヶ月や初期、中期、後期といった時期で探したり、素材別での検索もできます。
このサイトの良いところは、離乳食レシピ以外の離乳食の悩みや離乳食の基本などの情報も載っているので初めての方には参考になります。

アカチャンホンポ 離乳食レシピ集

アカチャンホンポ 離乳食レシピ集
» アカチャンホンポ 離乳食レシピ集
さすがアカチャンホンポです!頼りになります。
ゴックン期(5~6ヶ月・初期)、モグモグ期(7~8ヶ月・中期)、カミカミ期(9~11ヶ月・後期)、パクパク・モリモリ期(1~3歳・完了期)で整理されているので子どもの年齢に合わせて簡単にさがせます。

離乳食 レシピ 65品 [クックパッド]

レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド
» 離乳食 レシピ 65品 [クックパッド]
レシピサイトでは有名なクックパッドです。
マタニティレシピだけでなく、離乳食のレシピもあるんですね。実際に作って食べさせた感想もあるので凄い参考になります。

みんなが作っている離乳食レシピ


このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する記事