あると助かる赤ちゃんが泣きやむスゴイiPhoneアプリ
最近イクメンって良く聞きますね。
一緒に遊んで楽しくコミュニケーションがとれていれば良いのですが泣いたときやグズリってしまっているときが一番困りそうです(想像です)。
まだ子供はいませんが、おもちゃを持っていなくて泣きやませるときのお助けアプリを探してみました。
iPhoneアプリで面白そうなアプリがないか調べてみたところ赤ちゃんが喜びそうなアプリを見つけました。
育児のお助けアプリ
baby rattle bab bab
第8回 東京インタラクティブ・アド・アワード2010 にてブロンズを受賞した、iPhoneアプリ「baby rattle bab bab」を購入してみました。
簡単に言うとおもちゃのガラガラですね。
上下・左右に振るとキレイな音がします。
友達や親戚の子供に試してみたところ凄い興味を持っていました。
泣いていたときに使っていないので実際に泣きやむのかは分かりませんが
ずっと遊んでました。
大人はあまり楽しくないのですが、子供はタップしまくってました。
アプリの画面イメージ



bab babはどんな時に使うのか?
baby toiが提案する「baby rattle bab bab」は
赤ちゃんがピタリと泣き止むふしぎなおもちゃです。赤ちゃんがぐずって泣いている時、あなたならどうしますか?
もし、すぐに抱っこしてあげられない時は
「baby rattle bab bab」でやさしくあやしてあげてください。
どんなアプリなの?
・赤ちゃんが好む周波数をもとに作られた耳に心地よい音
・好奇心を刺激するカラフルで魅力的な動くモチーフ
・本体のボリューム調整で場所を選ばず、すぐに使える
・モチーフを指でつまんで大きさを自由自在に変更できる
・本体をひっくり返すとモチーフと音色が変わる
・赤ちゃんが飽きないよう、朝と夜で音色とモチーフが変身!
これは、なかなか凄いアプリです。実際に使ってみましたが、確かに心地よい音がします。
音だけでなくブロックを指でつかんだり投げたりできるので楽しいです。
UIも余計なモノがないのでスッキリしていて使いやすいです。
なによりもアイコンもデザインもかわいいので使っていて飽きません。
このアプリを使えば、電車やバスなどで泣いても大丈夫ですね。早く自分の子供に使ってみたいです。
baby rattle bab babのダウンロードはこちら
» App Store
アプリの動画はこちら
BabyTap
AppBankや色々なブログで絶賛されているiPhoneアプリ「BabyTap」を購入してみました。
実際に子供に渡してみたところ喜んで遊んでました。
「ブルー」とか「ハート」とかアプリにつられて一緒にしゃべってました。
英語で読み上げてくれるので英語の勉強に良いかもしれません。
アプリの画面イメージ



どんなアプリなの?
画面をタップすると、星や多角形といった図形が楽しいサウンドとともに現れる。これがBabyTapの遊び方のすべてだ。赤ちゃんでも遊べるとあって、きわめてシンプルである。初期設定では、タップする度に図形が変化し、「ピンポーン」といった効果音や「ギャハハ」という笑い声、「RED」「CIRCLE」などの英語がランダムで流れる。音の出るオモチャが大好きな赤ちゃんはついタップを繰り返してしまうという仕組みだ。
BabyTapのダウンロードはこちら
» App Store
アプリの動画はこちら
子どもが喜ぶiPhoneアプリ
イクメンパパ推薦!子どもが喜ぶiPhoneアプリ10選
無料でも良いアプリがたくさんありますね。
やはり、自分で作ったアプリで子供と一緒に遊びたいですね。
iPhoneを子供に渡してみて気付いたのですが直ぐに使い方を覚えてしまいます。
子供でも直ぐに分かるUIってすごいと思いました。しかも、楽しそうに遊びますね。
こういうUIを作れるようになりたいです。
関連する記事
- 胎動10カウント専用アプリで胎動の計測が簡単にできる
- 1日1枚!インスタグラムで子供の成長記録を可愛く残そう
- 参考になる子供、赤ちゃんがテーマのWebデザイン24サイト
- これを見れば直ぐに分かる出産準備、入院準備用品リスト
- 子供には話せない!アンパンマンの知られざる秘密